上位戦略・育成方針に基づく「人材像定義」(求められる役割)を核として、新入社員~高度な専門人材まで一貫した育成体系を構築し、運用します。
このような課題にお応えします
- 計画的かつ組織的な人材育成ができていない。
- 業務上の各ポジションに必要なスキルや実績などの指針があいまいで、部下のキャリアアップを上司がサポートできていない
人材育成体系化の流れ
1.経営戦略・人事戦略の確認
– 経営目標と人材育成の方向性を整理し、人材開発の優先順位を設定します。
– 組織のビジョンや戦略に基づいて人材育成の方針を検討します。
– 人事部門と連携して経営陣の意向を確認します。
2.人材育成方針策定の支援
– 現行の育成プログラムを評価し、改善点を洗い出します。
– 組織の成長戦略に合わせて育成方針を策定します。
– 参加者のニーズやフィードバックを考慮して方針を調整します。
3.人材像定義 タスク定義
– 組織のビジョンや役割に応じて求められる人材像を明文化します。
– 役職ごとに必要なスキルや資質を洗い出し、タスク定義を行います。
– チームやプロジェクトごとに適切な人材像を設定します。
スキル定義
– 必要なスキルセットを整理し、レベル別に分類します。
– スキルの評価基準や成長プランを策定します。
– スキルマトリックスを作成して、スキルの可視化を図ります。
(タスクやスキルの可視化のためのアセスメント実施することもあります。)
5.ロードマップ策定
– OJTや研修プログラムの計画を立てます。
– 研修の内容、実施形式、講師を選定します。
– 参加者のスケジュールや適性に合わせてロードマップを調整します。
6.運用設計
– 研修の実施スケジュールや評価方法を検討します。
– 継続的な改善やフィードバックの収集を計画します。
– 運用フローを設計して、人材育成の効果を最大化します。
資料ダウンロード
本研修の詳しい資料のダウンロードをご希望の方は、下記ボタンより専用フォームへお進みください。