DX時代に対応するために動きだそうとしている企業様を対象にDXにまつわる現状や、各企業に求められる変化とは何かについてご理解いただき、自社におけるDXを推進するための足がかりを見つけていただくことを目指しています。
ビジネス環境の変化だけでなく、技術の変化にも触れることから事業部門の方のみならず、IT部門の方々にもおすすめです。
このような課題にお応えします
- DX人材以外の一般社員のデジタルリテラシーの底上げ教育をどうしたらよいかわからない
 - DXの事例や変化を学ぶことで、DXを推進していきたい
 
特徴・概要
DX時代に備えるヒントがここに
「DXとは何か」「世界で何が起きているか」 豊富な事例を基に理解し、求められる変化を様々な角度から学びます。
DX推進上、必要な思考法や、技術内容を紹介します。
「全社員」が身に着ける基礎知識
DXに関する基礎知識を「全社員」が身に着け、共通言語とすることがスムーズなDX推進に繋がると考え、デジタル技術を自分ごととして捉える力を身に着けます。
受講要綱
実施要項
| 対象者 | 以下のいずれかに該当する事業部またはIT部門の社員(主任~部課長層) ・DXとは何かなど情報収集を行っている ・現在のビジネスや技術的な環境の変化について興味がある ※業界問わず  | 
              
|---|---|
| 前提条件 | なし | 
| 受講方式 | Liveオンライン | 
| 期間・日数 | 0.5日(3時間程度) | 
| 料金 | 33,000円(税込) | 
アジェンダ
| 1日目 | 1.DXの定義 2.DXに関する代表的な事例 3.DXに向けて何をすべきか 4.技術の変化 5.経済の変化 6.社会・ライフスタイルの変化 7.政治の変化 8.求められるインテリジェンス  | 
              
|---|
学習目標(到達目標)
- DXとは何かを理解し、説明することができる
 - DXの背景にある原動力について概要レベルを説明できる
 - DX時代に何が求められているかについて説明できる
 
関連する研修
本研修・サービスの詳しい資料のダウンロードをご希望の方は、下記ボタンより専用フォームへお進みください。
